コンテンツへスキップ

Rudbekia

2010/03/16

Making: mar.05.2010 Size:W490mm,H650mm

 

反魂草

大反魂草という。
北米原産の帰化植物。繁殖力が強くて増えて困る「特定外来生物」ってのに指定されている。

が、ルドベキアといって売られてもいるのだ。種類が沢山あるらしい。(いいのかよ)
「あら、キレイだわ」「私にも分けて」「すごく簡単よ」なーんてやってるうちに
地域の在来種は死に絶えてしまうんだろう。
幼い頃に在来種をだけ見て育っちゃった者には「なんか背高粟立っぽい」と感じるのだが。

これはテレビで見た例のターシャの庭の風景。
地域が近かったアメリカのブラウンさんちの納屋の裏手にも一群れ咲いてて、ロキがごそごそ鼠を探していた。
名前の響きは、愛したものを無くした者には強く届く。

反魂草は在来種 で、葉が似てるのでくくられた。
どうせなら、キクイモモドキとか、ニセハンゴンソウにすれば良かったのに。
魂かえって来そうもない。

コメントする

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。