コンテンツへスキップ

Chinese trumpet vine

2013/07/15


Jul.15.2013 Size:W180mm,H230mm

凌霄花

のうぜんかづら と読む。
凌は凌駕する。霄は空の意味。もくもく茂っていく花っていう感じかも。

激暑の昼に、塀の影に潜んでスケッチした。
もちろん翌日から不調に。

まぬけな色、と思うふわふわした花。
それにひきかえキリキリした葉とぶら下がって精力的な蕾。
キリキリは切絵で、ふわふわは千切って。
色渋紙、ジェッソ、水彩色鉛筆など。

2件のコメント
  1. おひるね permalink

    おぉー!! かわりましたね。 手前に盛り上がってくる。なんか、存在感がぬくもりというか温度のように、

     感じられてリアル。 いい感じでうれしくなります。 感謝。

  2. おひるねX permalink

    こんにちは、いつも楽しみに拝見しております。 きょうは、松戸の地域情報なのですが。地元のことなので、
    もうすでにご存知かもしれませんが、松戸駅近くのジャズバー、「コルコバード」に、金属の切り絵のような
    絵がかけてあります。 

     なんか、いい感じで、絵の感じはクリムトのような画風で、値段のことは聞きづらいのですがとても高そうないい感じの絵でした。
     
    そこで、いいなと思ったとき、、路鬼 様の切り絵のことを連想しまして、 そこのマスターにいいましたら、いくらか興味をもたれたような感じでした。

     ジャズバーですから、絵より音楽が趣味だろうとは考えますが、だれかの、手書きの、週刊誌の表紙くらいの大きさの絵も飾ってある、   そんな、お店ですので、あの絵もひょっとすると売り物かもしれません。 (私の勝手な想像ですが、)

     私は最近アルコールまったくのむ気がしないので、ジャムセッションの日に行くだけですので、詳しいことは
    わかりませんが、あの絵は、見る価値があるのではないだろうか?  と、思いましたので、書き込みさせていただきました。

     松戸の駅で見た芸術性の高い、切り絵作家が、地元にいる。  と、しかマスターにいっておりません。

    まあ、一度、気が向かれたら、Jazz バーの絵を見るのも、いかがでしょうか? 

     一応、コルコバードのホームページのアドレスを、書いておきます。

     http://www7b.biglobe.ne.jp/jazz-bossa-corcovado/2013_8.html

     地域の芸術の情報交換ということで、  もし、あの絵の価値がわかればいいなぁ。と、思っているしだいであります。

     もしすでに、ご存知でしたら、笑ってお許しください。  

おひるね にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。