Summer garden 夏の庭
Aug.22.2015 Size:B1 W728mm,H1030mm Watersoluble Crayon
夏の庭
33種の植物
第三十回柏市美術展市長賞
ずっと以前からこのテーマで絵を作りたかったのだが、
切絵では複雑に絡まる草木をどう表現したら良いのか、考えつかなかった。
とうとうクレヨンで描くことに。それまで沢山集めた植物の資料、それぞれの絵や下描きを元に、一つの植物ごとに緑の色を変えている。
クレヨンの中で嫌いだった緑色(200番)も、とうとう使わざるを得ず。
実家の祖母の庭がモデル。祖母は庭には在来種、外来種は畑へと分けて植えていたので、ここには在来種を描いた(つもり。もしかしたら違う物が混じっているかも 白花大片喰?) 鉄線も秋明菊も外来だったからね、明治生まれにしたら。
黒猫はロキ。アメリカの芝生でよくこんな風に寝ていた。向日葵の陰とかコスモスの下とかで。
黒は紙の色をそのまま、猫の目の金色は金箔を貼った。(追記 Jan.27.2020)
1 白雲木 (ハクウンボク) 左上↓
2 木苺 (キイチゴ)
3 夏椿 (ナツツバキ)
4 芙蓉 (フヨウ)
5 擬宝珠 (ギボウシ)
6 虎の尾 (トラノオ)
7 雌日芝 (メヒシバ)
8 蚊帳吊り草 (カヤツリグサ)
9 蛇苺 (ヘビイチゴ)
10 藪柑子 (ヤブコウジ)
11 白花大片喰 (シロバナオオカタバミ) 中央↑
12 錨草 (錨草)
13 鬼薊 (オニアザミ)
14 紫露草 (ムラサキツユクサ)
15 黄菅 (キスゲ)
16 茗荷 (ミョウガ)
17 鬼百合 (オニユリ)
18 山芋 (ヤマイモ)
19 蓼 (タデ)
20 大山蓮華 (オオヤマレンゲ) 右上↓
21 山法師 (ヤマボウシ)
22 蓮華升麻 (レンゲショウマ)
23 水引 (ミズヒキ)
24 藪手毬 (ヤブデマリ)
25 小手毬 (コデマリ)
26 蛍袋 (ホタルブクロ)
27 露草 (ツユクサ)
28 鳴子百合 (ナルコユリ)
29 毒矯 (ドクダミ)
30 片喰 (カタバミ)
31 大葉子 (オオバコ)
32 蔦葉海蘭 (ツタバウンラン)
33 白詰草 (シロツメクサ)
市長賞おめでとうごさいます。 Summer garden 夏がすずしくて、Autumn day 秋が暖かい感じを受けるのは感銘しました。